日本高血圧学会は2025年7月25日、「高血圧管理・治療ガイドライン2025」JSH2025を発表。
JSH2019から6年ぶりの改訂で発刊は2025年8月29日予定。
(1)75歳以上の高齢者も含め、降圧目標を一律に「130/80mmHg未満」とする。
(2)十分な降圧がなければ早期に薬物治療を開始、ステップアップする。
降圧目標を年齢によらず130/80mmHg未満(診察室血圧)、125/75mmHg未満(家庭血圧)としています。
しかし、やみくもに下げるのではなく、個別状況を考慮し、有害事象や副作用に注意しながら降圧すること。
降圧治療では、主要降圧薬を長時間作動型ジヒドロピリジン系Ca拮抗薬、ARB、ACE阻害薬、少量のサイアザイド系利尿薬、β遮断薬として、投与開始の薬物としています。また、降圧が不十分の際には早めにこれらの薬物の併用を行うことを推奨しています。
https://www.jpnsh.jp/topics/827.html
こんにちは、院長の岡崎です。 暑中お見舞い申し上げます。体調はいかがでしょうか?
7月の診療時間と休日診療のお知らせです。夏季休暇は、8月8〜9日、21〜23日です。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/b027/p002489.html 当番医療機関は変更になる場合があります。
(1)事前に電話で開院・待ち時間をご確認、受診希望の旨をご連絡のうえ、ご受診下さい。
(2)診療の受付状況によっては受付時間前に受付を終了する場合があります。
(3)受診される時間帯によっては、対応の薬局が遠方になる場合がありますが、
4月から江戸川橋薬局(https://www.edokawabashiyakyoku.com)がご利用できます。
なお、保険証(マイナ保険証、資格確認書も可)を持参(医療受給者証などの交付を受けた方は、あわせて持参)してください。発熱・咳嗽者には、ヘパフィルター付きテント内隔離と感染対策上マスク着用をお願いしております。
何卒よろしくお願い申し上げます。
LINE公式サイトの訂正版をこちらのHPに記載します。
【続き(訂正版)】この時期のエアコンの使いすぎは、自律神経の乱れから手足の冷え、肩こり、腰痛で倦怠感、疲労感、めまいや立ちくらみだけでなく、不眠、便秘、下痢から食欲不振や感染症をひきやすくなります。これにより体調を崩す人が多いようです。加えて、しばらく使用してなかったクーラーには、細菌やカビの繁殖により咳嗽で来院される方も見られます。フィルターなどを掃除し、エアコンの設定温度を上手に調整し、外気温との差を5℃以内に保ち、服装で体温を調整し、冷えやすい首・手・足などをカバーし、冷たいものばかり食べていないで、温かい食事や飲み物で体を内側から温め、軽い運動や入浴で血行を促進し、冷えにくい体を作りましょう。 また、タイマー機能を使って、寝る前に切れるように設定し調整しましょう。 気温差が大きいこの時期に起こりやすいので、冷房病の症状がひどい場合は、受診して下さい。
岡崎ハートクリニックは、お陰様で令和3年5月より開業開始、3年目に法人化し、本日で5年目を迎えることができました。これまで新型コロナ感染の大変な4年間でしたが、地域の皆様に寄り添い、循環器内科を中心に心電図や高血圧アプリ、また各種ワクチン接種、内科・皮膚科・アレルギー科を併設し健康をサポートできるように努めて参りました。一方、昨年11月からFilmArrayを用い多項目網羅的PCR検査を取入れ的確な迅速診断のもと治療をして参りました。医療Dx推進の立場から電子処方箋対応まで可能となりました。
ご来院頂いた患者様、そして日々支えて頂いているスタッフの皆様、さらに病診連携で救急対応のサポートを頂いた皆様に心より感謝申し上げます。今後とも皆様の健康のために、より質の高い医療を提供できるようスタッフ一同精進して参ります。
尚、未だコロナ禍であり5年目を迎えるためのイベントは先送りさせて頂きますことご了承下さい。 末筆ではございますが、皆様のご健康とご発展を心よりお祈り申し上げ、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
医療法人社団 OHC 岡崎ハートクリニック 理事長・院長 岡崎 修
2024年もご来院いただき、ありがとうございました。年内の診療は本日12月28日午前中で最後となります。新年の診療は2025年1月6日(月)から開始します。今年は10月末よりFilmArray(https://www.biomerieux-jp.net/biofire-spotfire/)を用い感染症外来が充実し、新型コロナウイルスやインフルエンザのみならずマイコプラズマまで15の病原体を約15分の短時間で網羅的PCR検査を同時に行い(高額ですが)治療に貢献出来ております。来年も何卒宜しくお願い申し上げます。
配信済のメッセージを読むには、LINEの公式トークルームの上段の赤丸矢印のところに保存されております。 ご参照まで
発熱や風邪症状の方は必ずお電話にて予約の上ご来院ください。
5,000円以下の場合は現金のみでのお支払いとなります。